オンラインサービス

電子処方箋

オンラインサービス

ご自身で選択可能

電子処方箋とは、これまで紙で発行していた処方箋が電子化されたもので、患者さまご自身が紙の処方箋か電子処方箋かを選択することが可能です。

Q1.電子処方箋の仕組みとは?

オンラインサービス

電子処方箋は、国が運営する「電子処方箋管理サービス」を通じて医師⇔薬剤師間で処方箋情報をやり取りします。

Q2.電子処方箋のメリットは?

  • 紙の処方箋と違って紛失する心配がありません
  • 服薬指導を直接薬局で受けるか、スマホ・パソコン
    などからオンラインで受けるかを選択できます

Q3.電子処方箋はどうやって
発行してもらうの?

電子処方箋に対応した医療機関での受診が必要です。
電子処方箋のご利用に関する動画等が厚生労働省のホームページにありますので、下記ボタンよりご覧ください。

オンライン服薬指導

オンラインサービス

予約した時間に 
ご自宅で薬の説明を!

安全で効果的な薬物治療のためには、薬剤師による服薬指導(薬の説明や服薬状況・体調の確認)が欠かせません。とはいえ、「仕事や育児で忙しい」「感染症が心配」といった理由で、薬局で落ち着いて話を聞けないときもあるでしょう。オンライン服薬指導とは、スマホやパソコンなどのビデオ通話機能を利用して、ご自宅で服薬指導が受けられるサービスです。

こんなお悩みはありませんか?
  • 仕事や育児、家族の介護等の合間に、薬局で話を聞く時間を確保しづらい
  • 体調が悪かったり、感染症が心配だったりして、外出が不安
  • 自宅等、希望の環境で周囲を気にせず、ゆっくり薬の説明を聞きたい
  • 家にいる家族にも、一緒に服薬指導を聞いて欲しい

お薬の種類によっては対象外のものもあります。詳しくは薬局スタッフにご相談ください。

アプリのダウンロード

オンライン服薬指導には専用のアプリが必要となります。
当薬局が使用しているオンライン診療・服薬指導アプリ「CLINICS」をダウンロードしてご利用ください。
詳しいご利用方法についてはCLINICSサイトをご覧ください。

アップルストア

グーグル

パソコンでご利用いただく場合
  • ブラウザはGoogle Chromeをご利用ください
  • サポート環境以外では正常に動作しない場合がありますのでご注意ください